子供(乳幼児)が入院した時の持ち物チェックリストと子供と大人の付添で掛かった入院費について

こども育てる


はい、くるくるばっち。(@kurukurubatch) です!



現在5歳未満の子供が3人いますが、かれこれ入院生活を4回経験しています。


それぞれ入院した病院は違いますが、共通な持ち物がありました。


また、入院時に掛かった費用についても紹介していきます。





持ち物チェックリスト



以下の持ち物は概ねそれぞれの病院で共通する持ち物となります。

基本的に2~3日間分を用意しておけば安心です。



共通する乳幼児と大人の持ち物

  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • シャンプー&リンス
  • ボディーソープ
  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉
  • コップ
  • 洗面用具(洗顔料、化粧水等)
  • 着替え 2〜3着
  • 下着
  • 靴下
  • ティッシュ
  • ウェットティッシュ
  • イヤホン(TV用)
  • 飲み物(水・お茶・スポーツドリンクのみ)
  • マスク


乳幼児の持ち物

  • オムツ
  • おしり拭き
  • ガーゼハンカチ
  • お食事用エプロン
  • かかとがある靴
  • おもちゃ
  • お気に入りのモノ

※ミルクを飲んでいる赤ちゃんは基本的に病棟で用意される粉ミルクと哺乳瓶を使用します。

※オムツを捨てる為のオムツ袋はどの病院も用意してくれていました。





ここからは、個人的に持参して良かったモノを解説付きで紹介します。



その他:持参して良かった持ち物

スリッパトイレや配膳の片付けなどの行き来をする時に便利です。
紙コップ食器等を洗浄しない病院が多いのであると便利です。
使い捨ての割り箸(スプーン・フォーク)上記同様
ストロー子供にとって飲みやすくこぼしにくいです。
ポケットWi-Fi病院によっては無料Wi-Fiがない場合もあります。
(スマホでデザリングしてもOK)
膝掛け毛布ちょっとした時に掛けられるようにするため。
使用または内服しているお薬飲み薬・塗り薬を忘れずに。
暇つぶしアイテム本・手芸・iPad・パソコンなど
※貴重品の紛失故障等は自己責任となります。
携帯電話(その他機器)の充電器これは必須。
イヤホン病院の差し込みタイプのイヤホンとは別で携帯電話やその他機器に対応しているイヤホン。
ボールペンとサインペン何かと書く機会があります。
印鑑(認印でも可)同意書などで必要になる場合があります。無くても手書きサインで対応も可能です。
子供のオモチャをまとめる袋ごちゃごちゃしているオモチャは大きな袋があると便利です。
エコバック(コンビニ袋)
なにかと使える時があります。
例えば、洗濯の持ち運びや退院時での荷物のまとめなど
生理用品生理中の方、予定日間近の方はお忘れなく!



ちなみにこれらの大半はスーツケースにまとめて持って行きました。

スーツケースは病室でも場所を取りませんし、持ち運びにも大変便利でした。

直ぐに使いたいものや細々としたものはトートバックに入れて持っていきました。

入院の付き添いをする前にやっておくべきこと



持っていくものは準備できても、いざ子供の付き添いをして「あぁ〜家でやっておけば良かった〜」という出来事があったので参考にしてみてください。



  1. 入院して直ぐにシャワーが自由に使えるとは限らないのでお風呂は済ませておきましょう!
  2. 爪が伸びていないはチェックをし、伸びていたら切りましょう!
  3. 家を数日間空けてもいいようにやるべき事はやっておきましょう!


病室では基本的に刃物の持ち込みは禁止ですので、必要となる場合は必ず病院側の許可を得てから持ち込みましょう!

子供と大人の付添で掛かった入院費

これまで4回の入院をしていたうち、1回だけ大人も子供と同じ病院食を食べなきゃいけなかった場合があったのでそちらで掛かった費用についてお話しします。


それが以下のお話しです。




入院期間は3泊4日でした。




その他、別途でTVカード1,000円分を購入しました。


TVカードの使い道として冷蔵庫や洗濯乾燥機の使用料で使いました。




地方自治体による乳幼児医療費助成制度があるおかげで入院医療費は無料となりました。
ですが、助成対象外となるベッド代や食事代は全額自己負担となりました。


各地方自治体によって異なるため、自治体のHPなどで確認して有効活用しましょう!

おすすめ暇つぶしアイテム

病状にもよりますが、病室から動くことがなかなか出来ない中でベッドの上で何もしないで過ごすのは子供も大人も結構厳しいものがあります。


そこで、子供も大人も楽しく過ごせるアイテムを紹介します!



ここでかなり重宝となるのがスマホまたはタブレットです!

TVカードでTVを観るよりも好きなドラマやアニメを観てる方が断然ましです!

もし自分用のスマホしかない場合とかには中古のスマホやタブレットの本体を購入してSIMカードなしで子供用に使わせるもの手です!


あとはWi-Fi環境さえ整っていれば通信費は無料です。

Wi-Fiがなくてもスマホからテザリングすればネットが使えるので問題なしです!

ただし、デザリングの場合はデーター量の共有となりますのでご自身のデーター量をご確認の上お使いください。








コメント

タイトルとURLをコピーしました