都立高校と私立高校の学費をリアルに比較!制服などの費用についても教えます!【東京都】

こども育てる


はい、くるくるばっち。(@kurukurubatch) です!



皆さん行きたい高校は決まりましたか?


「まだ決まってない!」という方は以下を参考にしてみてください。





高校が決まったにしろ、まだ決まってないにしろ高校を入学するにあたり一番気になるのは、学費かと思います。


ほとんどの家庭は家計を圧迫させないためにも都立高校を望むことでしょう。


一方、私立高校は助成金に力を入れていますが、それでもまだ費用が高いことから不人気といえるでしょう。


出来ることならお金のことを気にせず子どもの行きたい学校へ行かせたいのが親心でもあります。


私立高校の受験は何校も受験することは可能ですが、都立高校は1校に絞り受験するしかありません。


ほとんどの方は併願を希望し、滑り止めとして私立高校を受験するパターンが大半です。


それでも都立高校がいい!という方は、例え一次で不合格になっても定員に空きがある二次募集を受験するしかありません。


その他、定時制または通信制の選択となります。


いずれにしても家庭の事情を考慮した上で受験をすることとなるでしょう。


ここでは東京都の全日制である都立高校と私立高校の費用についてお話します。


金銭面について今一度考えるキッカケになれたらと思います。


万が一、私立高校になった時のことも考えて今から把握しておきましょう。






都立高校と私立高校の費用について

都内の某都立高校と某私立高校で実際に必要とする費用を比較してみました。

※読みやすさのため以下「某」は省略します。




受験料

都立高校  ¥2,200

私立高校  ¥23,440 (手数料 ¥440 含む)




1年生の費用


都立     私立     
入学金¥ 5,650¥ 250,000
授業料¥ 118,800¥ 468,000
施設設備費¥ 0¥ 110,000
維持費¥ 0¥ 162,000
生徒会費¥ 4,500¥ 22,000
PTA会費¥ 4,200¥ 12,800
同窓会費¥0¥ 5,600
その他費用 ※1¥ 97,300¥ 199,265
小計¥ 230,450¥ 1,229,665
就学支援金制度 ※2
授業料軽減助成金 ※3 ※4 
– ¥ 118,800– ¥ 467,000
合計¥ 111,650¥ 762,665

※1 その他費用は、修学旅行積立金や教材に掛かる費用などです。

※2 都立高校と私立高校の在学生徒が対象。私立高校は年収により支援金が異なる。

※3 私立高校の在学生徒が対象。年収により助成金が異なる。 

※4 私立高校のみ※2と※3ともに年収約910万円未満の世帯は年間467,000円軽減される。 





2年生からの費用


         都立     私立     
授業料¥ 118,800¥ 468,000
維持費¥ 0¥ 162,000
生徒会費¥ 4,500¥ 10,800
PTA会費¥ 4,200¥ 12,000
同窓会費¥0¥ 3,600
その他費用 ※1¥ 80,000¥ 115,265
小計¥ 207,500¥ 771,665
就学支援金制度 
授業料軽減助成金      
– ¥ 118,800– ¥ 467,000
合計¥ 88,700¥304,665

※1 その他費用は概算となります。教材等の諸経費として金額が変動する場合があります。






私立高校の費用を軽減する制度について


ご覧のとおり某高校で実際に必要とする費用を比較してみると明らかに都立と私立の金額に差があります。


この金額を見比べると「絶対都立!」「倍率や偏差値を下げてでも都立!」と訴えたくなる金額でもあります。


確かに都立より私立は高いですが、少し頑張れば私立に通わせることも可能です。頑張れば…ですが・・・。


私立高校にはいくつか費用の負担を軽減する制度がありますのでご紹介します。




 就学支援金制度、授業料軽減助成金

こちらは授業料の負担を軽減してくれる制度です。国からの助成が就学支援金であり、都からの助成が授業料軽減助成金となります。

これら合わせて年収約910万円未満の世帯であれば支給総額46万7,000円となります。


 

 奨学給付金

授業料以外に掛かる教育費(学用品費、修学旅行費など)の負担を軽減してくれる制度です。

最大150,000円給付されます。ただしこちらは生活保護世帯または非課税・均等割世帯が対象となります。




 入学支度金

入学時に支払う入学金などを無利子で25万円貸してくれる制度です。3年間の在学中に返済します。学校が指定する方法によっては月々の返済額や返済日を自由に決めることができます。ただし、連帯保証人が1人必要となります。




 育英資金

勉強する意欲がありながらも経済的に学校へ通うことが難しい生徒に対して奨学金を無利子で貸し付けてくれる制度です。月35,000円の貸付となります。返済は、貸付終了から概ね11〜13年間で返済します。連帯保証人は2人必要です。

(2021年時点)









実際に制度を受けると…

各ご家庭によって通知時期や金額は異なりますが、参考までにご覧ください。



就学支援金制度

11月頃に高等学校就学支援金支給額決定通知が自宅に届きます。

東京都から学校に支払われますので、その後は学校によって充当方法 や時期が異なります。

某私立高校は年度末に各ご家庭の指定口座に振り込みで対応していました。





授業料軽減助成金

12月頃には私立高等学校等授業料軽減決定通知書が自宅に届きます。

通知書が届いてから1週間前後に直接指定口座に振り込まれます。








制服・体操着の金額


           都立高校     私立高校   
制服(夏服・冬服)¥ 47,560¥ 68,640
体操着、体育館履き¥ 17,500¥ 18,050
合計¥ 65,060¥86,690


こちらは女子の制服(夏服・冬服)、体操着の金額となります。男子もほぼ変わりません。

各一式としての計算となりますので、ブラウスの枚数を増やす場合やコートやセーターを追加する場合は別途費用が掛かります。

また、水着や部活動に必要なものを購入する際にも費用が掛かります。






その他毎月の費用

基本的に以下2点は毎月お金が掛かりますのでお忘れなく。



交通費(定期券)

バスや電車、場所によって金額は異なりますが、通学定期を使っても 5,000〜10,000円くらいはみておきましょう。



オススメの定期入れ





昼食代(飲料水含む)

高校生になると給食はありません。校内の学食を利用するかお弁当持参するかコンビニを利用するかになります。

例えば某高校での学食では、260円のかけうどんから350円のカレーライスなど種類豊富にあります。

飲料水含めて最低毎日500円掛かります。

1ヶ月22日間だとすると、500円×22日間=月 11,000円となります。



オススメのお弁当箱

まとめ

このように都立と私立を比較しても総額的に未だに費用が高いと思ってしまう私立高校です。


高校卒業後を考えたら大学、専門とまだまだお金が掛かります。


だからこそ先を見据えて都立高校一本として選択するご家庭もあります。


経済的に余裕があれば少子化になっていないだろう日本。


子供にお金がかかるのは高校生からが本番のような気もします。


特に私立高校に通わせているご家庭が対象となるでしょう。

または、都立・私立に限らず塾に通わせているご家庭も対象となるでしょう。


子供が大きく成長するにつれて年々あらゆる面でお金が掛かるのは事実です。


オムツを変えていた頃と比べたら天と地の差ほどの費用が掛かります。


高校生(満15歳)になった子供たちには、子ども医療費助成制度や児童手当制度がなくなります。


これからお金がかかるのに何故?と云わざるおえませんが、これが現状です。


国は、子供が大きくなるまで手当金は使わないで貯めておきなさい、とでも言ってるのでしょうか。


学校によりけりですが、基本的に都立高校の土曜授業は年18回と決められていたりします。


一方ほとんどの私立高校は毎週あります。


だからこそ私立高校の場合、塾代を削ってまでも学校に対して塾代を支払っているという考え方もあります。


いずれにしても親は学費に頭を悩ませてしまいますが、近い将来親の頭を悩ませることなく都立にするか私立にするか子供自身が自由に選択できる社会を願います。

番外編:塾について

それなりの大学に進学させたいのであれば塾に行くか行かないかで差がでれば、通う塾によっても差がでます。


中学時代に通ってた塾でも志望大学に見合った塾とは言い難い場合もあります。


一度いくつかある塾の無料説明会や無料体験をお子様にさせてから検討し、志望大学に備えましょう。




有名大学に特化した塾



早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、立教大学などの各専門塾として過去問全15年分以上研究し、合格に導かせるための対策を念入りにおこなっています。








コメント

タイトルとURLをコピーしました