【ど素人】まだ間に合う!NISAとは?知識0で初めて始める投資についてわかりやすく解説

主婦せいかつ


はい、くるくるばっち。(@kurukurubatch) です!



「お金を増やしたい!」


「ところで、つみたてNISAジュニアNISAという言葉をちらほら聞いたり目にしたりするけどそんなにいいの?」


っと、気になっている方や


「でも‥お金に関わると難しい用語だらけだからなかなか一歩踏み出せない!」


っと、いう方に向けて知識ゼロからでも始められるNISAについて解説していきます!


誰でも通る道を一緒に学んでいきましょう!






NISAとは?

NISA(ニーサ)とは、


Nippon Individual Savings Account(ニッポン・インディビジュアル・セービングズ・アカウント)の略語です。


翻訳すると日本の個人貯蓄口座。


この個人貯蓄口座であるNISAは、通常の銀行口座などとは違い国が定めた少額投資非課税制度というお得な制度があるのです。




少額投資非課税制度とは?

NISAでは投資をします。


単純に銀行やATMに行って口座にお金を入金すればいいというわけではないのです。


投資(資産運用)で出た利益は、原則 20.315%税金が発生します。




では、どれくらい税金がかかるのか・・・



仮に100万円の利益がでた場合、20.315% なので 203,150円 税金を納めなくてはいけません。


なので、手元に残るのは 796,850円となってしまいます。


もったいない・・・


ですが、NISAの場合非課税となり税金が発生しない仕組みがあるのです。


ということは、203,150円を支払わなくて済むのです。


この仕組みを活用して少額の投資を対象とした制度を「少額投資非課税制度」といいます。




ただし非課税となるには条件があります。



それは一旦おいといて、後ほどお話しします。

NISAの始め方

それでは、NISAの始め方についてです。


「NISA」をするということは「投資」をするということでした。


投資にはいくつか種類(やり方)があります。


株式・債券・FX・仮想通貨・投資信託・GOLD・不動産投資・ETFなど・・・


投資をするということは、お金を増やせる可能性があるだけではなくお金が減るリスクもあり得るということでもあります。


これら投資のなかで、NISAは「投資信託(とうししんたく)」に関係します。




投資信託(とうししんたく)とは?

投資信託とは、お金のプロにお金を預けて少しでもお金が増えるように上手く働かせてもらうことです。


別名「ファンド」ともいいます。



ちなみに「信託」とは・・・


その名の通り



「信(しん)」=信じる。


「託(たく)」=頼りにして任せる。


 

よって、


信頼できる人に任す(信託する)ことで、自分もしくは我が子などのためにお金を管理し運用する(投資する)という意味をもちます。


だからこそお金に詳しいお金のプロに任せるのです。



では、どのようにして「NISA」というものをお金のプロに任せればいいのか?



次に「NISA」を始めるために必要な金融商品でもある投資信託を販売している販売会社についてお話しします。





販売会社とは?


既に販売会社をいくつか知っている方もいるかも知れませんが、知らない方はもしかしたらこれまで目にしているかも知れません。


NISAを始める出発地点ともいえる販売会社とは、以下の通り証券会社をはじめ、銀行や郵便局などがあります。



    証券会社
  • 松井証券
  • SBI証券
  • SBIネオトレード証券
  • みずほ証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券  ect・・・


    銀行・その他金融機関
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • イオン銀行  ect・・・


その他の証券会社や銀行などを知りたい方は、金融庁HPのつみたてNISA取扱金融機関一覧を参考にご確認ください。


これらの販売会社でNISA口座を開設してから、投資信託の販売・運用・管理を行います。




ここまでのお話しはNISAを始めるのにあたって必要最低限の知識となります。



それでは、次にNISAについて解説していきます!

NISAは3種類


  1. 一般NISA
  2. つみたてNISA
  3. ジュニアNISA


それぞれの特徴

それでは、3種類のNISA(少額投資非課税制度)の違いをみていきましょう。


非課税となるためには以下のような条件があります。





一般NISA

つみたてNISAジュニアNISA
利用できる年齢20歳以上20歳以上0〜19歳まで
口座開設できる数一般NISAまたは
つみたてNISA1金融機関で1口座のみ
一般NISAまたは
つみたてNISA1金融機関で1口座のみ
1人1口座のみ
口座開設と管理の手数料無料無料無料
口座名義人本人本人子供
口座管理人本人本人親権者か代理
運用するために必要な商品株・投資信託、ETFなど金融庁の条件を満たす投資信託、ETFのみ株・投資信託、ETFなど
運用方法(買付方法)通常買付・積立投資積立投資通常買付・積立投資
年間の投資上限額120万円40万円80万円
運用できる最大期間5年(最長10年)20年5年
最大期間までの投資上限額600万円800万円400万円
制度が終了する年2023年12月末まで2037年12月末まで2023年12月末まで
運用資産の途中引き出しいつでもOKいつでもOK18歳以降なら可能
※途中引き出し制限あり
運用で儲けた利益にかかる税金非課税非課税非課税
※18歳以前の引き出し時は課税対象となる
金融機関の変更可能可能不可




これを見る限りでは簡単に始められそう!



ですが、まだまだ知っておくべきNISA情報もありますので次回お話ししていこうと思います!



おしまい♪





以上,内容についてはできる限り調べて正しい情報を心掛けて掲載しています。

私の勘違い等で一部間違いがあるかも知れませんので、投資については必ずご自身でもよく調べてからリスクが取れる範囲で行ってください。当サイトに掲載された内容で損失等が出た場合一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 – Privacy Policy –





コメント

タイトルとURLをコピーしました