みなさんはどのように晩ごはんを決めていますか?
私はこれまでその時の気分で晩ごはんを作っていましたが、さすがに毎日メニューを考えるのに一苦労していました。
そこで、このブログを通して献立ルーティーンを作るべく記録していこうと思います。
これまで気分で料理していたことで少なからず食材=お金を無駄にすることが多々ありました。
徹底した節約法ではありませんが、ストレスなく気軽に簡単に作れて子供も好んで食べれる美味しいご飯をモットーに献立を決めています。
これまでは2品でのご紹介でしたが、今回は3品作ったらどのような結果になるかを記録しています。
主菜1品+副菜2品作る。
平日5日間は献立通り料理をする。
土日は適当でOK!
平日5日間にしなくても1週間のうち5日間は献立通りにして残り2日間は適当に乗り越えるパターンでも可能です。
5日間分の献立

献立内容
曜日は決まっていませんので、食材の消費期限によって作る順番を決めてください。
もし、消費期限を過ぎるようでしたら冷凍をして無駄のないように使いましょう。
クラシル レシピ
クラシルのレシピを参考に作っています。
調理時間は全てのレシピを作り終えた時間だけではなく、調理中に使用した器具などの洗い物時間も含めた時間となっております。





お買い物

チェックリスト
クラシルのレシピを4人分に合わせた買い物チェックリストです。
このチェックリストはクリックするとチェックを付けたり外したりできるので、お買い物の際に是非活用してください。( もともとチェックしてある箇所は我が家の購入品です。)
※にんにく・しょうがは市販のチューブで代用しました。
我が家の食費
我が家では基本的に西友の楽天ネットスーパーを活用して一度に大量注文しています。
これまで他のスーパーも見てきましたが西友の精肉は消費期限が長いので活用しやすいです。
より種類豊富なネットスーパーがお好みの場合はイオンショップ トップへ。
ネットスーパーだけではなく稀に近所のスーパーなどでの購入もありますが今回はありません。
その時の状況で臨機応変に使い分けています。
節約を徹底したい方はより安い近所のスーパーでの購入をおすすめします。
前回以下の内容で残った食材も使っていますので足りないものだけ買い足しています。
まとめ
これまでの「おうちごはん」シリーズでは初めての3品料理でした。
メリットとしては、やはり品数とボリュームが増えたこと、そして、常備菜を何品か作ったことで朝ごはんやお弁当などにも活用できたのが良かったです。
デメリットとしては、調理時間と手間が増えることです。
食費の面では思ってた以上の合計金額が高くはなかったです。
また3品企画をする時は今回以上の手間がなく調理時間を短くしたレシピをお届けします。
さて、次は何を作ろうかな・・
コメント